びっくり

ビッグモーター社長、全社員のLINE削除を指示→証拠隠滅か…。

自動車保険の保険金不正請求が発覚したビッグモーターが2023年7月25日、社内の連絡ツールとして使用していたLINEアカウントを会社支給の携帯電話から削除するよう全社員に通知。

同社のグループLINEでは、特定の店舗や従業員に対しての吊し上げがあったとされています。

東海地方の店長を務めていた30代の男性によると、社長も参加しているグループでは店ののぼりが少しよれているだけで、

「どうなっているのか」と詰め寄られたとのこと。

休日の起床が遅い時などはメッセージがたくさんたまっていて、自分の店が指摘されていないか確認するために出勤することもあったのだとか。

恋人と旅行中でも、店に戻って対応していたと言います。

別の元店長である30代の男性は、入社2日目に上司から

「全国のグループLINEで批判されている」と知らされました。

髪のスタイルが問題視され、「こいつはヤンキーですか」と書き込まれたこともあったとのこと。

また従業員の映像がアップされ、「仕事しているんですか」といった投稿もありました。

LINEアカウントの削除を求める通知は、同社が25日の記者会見で社長の引責辞任などを公表した後に送られた模様。

差出人は新社長となる和泉伸二専務で、彼は「本気の風土改革」を宣言し、

「改革の第一弾」として「全店のLINEの使用をすべて止める」と述べました。

しかし別の現役の男性自動車整備士は、

「会社と現場のやり取りはLINEに残されている。情報を隠蔽しようとしているように思える」

と不信感を抱いています。

日本人の9割が知らない!毎日の1分習慣でスマホ代が無料になる驚きの方法