フランス研修炎上
フランス研修の様子をX(Twitter)に投稿したものの、その様子が「ただの観光ではないか?」などとして炎上した自民党の松川るい。
8月1日、党本部で
「軽率だったと反省しています」
と謝罪し、小渕優子組織運動本部長から注意を受けたことも明かされました。
宏池会に属する自民党中堅議員は、松川議員の対応に対して次のように語り、呆れ返っています。
「小渕議員の名前を出したのは、幹部に叱責されたことで、『処分は受けたからこれで幕引きにする』と言いたいわけです。でも、松川議員と小渕議員はもともと親しい飲み仲間ですから、注意がどこまで本当なのかわかりません。それに、小渕議員には、本来、党の処分を下す権限がありません」
松川るい議員、フランス外遊に娘を同行させていた!「大使館が子どもの世話」外務省関係者が明かす “家族旅行” の内幕(SmartFLASH) – Yahoo!ニュース#松川るい #松川るいの議員辞職を求めます https://t.co/Q1wrXJRfJq pic.twitter.com/Ed1vQbfqC3
— 日本を衰退させた自民党の解党まだですか?肉屋を応援する🐷を嗤う (@ha0869475236) August 3, 2023
#自民党女性局🇫🇷研修②
フランスの上院はリュクサンブール宮殿なのです。アヴェ上院議員との意見交換の後、上院見学。 pic.twitter.com/YWfU5UYW92— 松川るい =自民党= (@Matsukawa_Rui) July 27, 2023
松川議員は「研修自体は有意義だった」と述べ、
エッフェル塔の前で撮った記念写真を削除したことについて、
「誤解されてはいけないし本意ではない」とあくまで「誤解されないこと」を理由に削除したとしています。
そんな中で、彼女がこのフランス研修に娘を同行させていたことが判明。
家族の同行
「今井絵理子議員が参加した研修には、彼女の次女も写っており、その写真も現在削除されています。松川議員は『公務中』であるため、次女を1人でホテルに残すわけにはいかず、日本大使館に預けられていました」
と、外務省関係者は明かしています。
別の家族写真でも、今井議員が投稿した少女の写真が松川議員の次女であることが確認されています。
さらにこのフランス研修では、まだ登場していない彼女の家族があるようです。
外務省関係者によれば、松川議員の夫である新居雄輔さんは国際情報統括官という幹部職に就いており、研修では日本大使館が世話をするように指示されたそうです。
大使館にとって30人以上の世話は大変なことであり、
「その上、子供の世話までさせるのか」
という不満もあったそうですが、議員と幹部の家族である以上、やむを得ないということになったようです。
大使館が議員の子供の世話までするというのは、外務省の幹部にとっても少々気が引けること。
政治アナリストの伊藤淳夫氏は、「党の研修旅行に家族を同行させるなんて聞いたことがない」と憤慨しています。
「松川議員は自己負担に加え、党費を使ったと主張していますが、党費と政党助成金の割合は3対7くらいであり、資金報告書にも収入として記載されています。助成金(税金)を一切使っていないと主張するのは少し無理がある。松川議員も家族については自費であるでしょうが、例えば民間企業の出張で費用を出して家族を同伴させることは許されるのでしょうか」
一人は松川るいの娘らしいんだけどね
国会議員っていう職は少なくとも『子どもの手本』にならなきゃいけないでしょ?
この二人の子どもが親どもの無神経な言動が発端で自身も含めてにわかに炎上してると知ったらどう思うかね
本当に子供たちが可哀想でならんわ😑#さよならカルト政権 pic.twitter.com/9qlXbalvBl— tomozo@目指せ投票率7割以上 (@tomozo067) August 3, 2023
海外では、ホテルの宿泊費は利用する人数に関係なく同じ料金となることがよくあります。もし松川議員が次女と一緒に部屋を使った場合、費用分担はどうなったのでしょうか?
この点についても再度説明が必要でしょう。
先述の自民党の中堅議員も、
「岸田首相は報告を受けて反応しなかったようです。おそらく、欧米訪問時に秘書官だった息子さんが公用車で観光していたことを心配したのでしょう。とにかく、松川議員は大失敗です。実は彼は次の総選挙で衆議院に移籍することを狙っているという話もありましたが、今回の騒動で状況はかなり厳しくなりました」と語っています。
本誌は、松川議員に研修旅行に次女が同行していたことや、自己負担と党費の負担の内訳について質問しました。
その回答は次のとおり。
「今回の幼児教育や少子化対策に関する意見交換などを目的とした研修では、育児中で子供を預けることが難しい女性議員の参加も可能となるよう、子供の参加も認めることにしました。なお、研修の費用については全額自己負担しています」
フランス研修問題はまだ批判が収まっていません。
松川議員にとっては、思いがけず良い”研修”となったようです。
※日本人の9割が知らない!毎日の1分習慣でスマホ代が無料になる驚きの方法