びっくり

大阪桐蔭の野球部、ベンチプレスのやり方が酷すぎて大炎上・・・

2023年の夏は甲子園出場こそ逃したものの、未だどの高校も達成していない「2度の春夏連覇」を果たしている野球の名門、

大阪桐蔭の筋力トレーニングの光景に対し、危険だという声が多く上がっているようです。

問題となったのは「大阪サンスポちゃんねる」というYouTubeチャンネルに、7月6日に投稿された同校野球部の練習の様子に密着した動画です。

その動画内では、部員がベンチプレスをしていました。

なお、現在は該当の部分を削除している模様。

その動画に対し、ベンチプレス66kg級世界チャンピオンの飛田渉が自身のSNSで動画の一部を引用しながら

「ベンチプレスのフォームを教えてあげたい」と投稿。

そうしてその動画に対しては、次のような声が多く上がったのです。

「命綱のセーフティバーがない、フォームも全然ダメ。ベンチプレスは遊びで適当にしてるといつか怪我します」

「セーフティバーも無しにフォームも教えないで、ただ力任せにやってたらいつかマジで死ぬぞこれ。放送していいの?これやばすぎ」

騒動後、飛田は自身のYouTubeチャンネルを更新。

「まだまだ伸びしろがあるんじゃないのかなと思って」と投稿の意図を説明したうえで、

セーフティバーについて次のような見解を示しました。

「僕は“セーフティがないなんて危ないじゃないか”というツイートはしていないと思うんですけど。なんでかっていうと、僕も昔高校生の時はあんな感じのベンチ台で練習していました。こういう立派なベンチプレス台がある高校なんてないと思うんですよね。 私立で超金持ってる高校だったらわかりますけど。トレーニングルームだったらあると思うんですが、野球部しか使わないブルペンの環境において、こんな(ちゃんとした)ベンチ台があるわけがない。だから、ああいう簡易的なベンチプレス台はありましたし、そこで練習することに関して、”セーフティつけないとあぶねえだろ”とかは思わなかったんですけど」

野球部にセーフティバーのないベンチプレスが設置されることに、理解を示す飛田。

動画内では補助をする部員もいたことから、指導は行き届いているのではないかと考えているようです。

「僕が高校時代にやってたときも、監督から“絶対に一人ではトレーニングしないように”とは言われていました。あの映像も、ほかに補助員がいて三人でベンチプレスしていたので、その辺の指導は行き届いているのかなと思いました」

一連の騒動について、あなたはどう思いますか?

日本人の9割が知らない!毎日の1分習慣でスマホ代が無料になる驚きの方法