びっくり

宮崎駿「女の声優は『私可愛いでしょ?』みたいな声を出す。自然な演技ができてない」

最近のアニメ業界の勢いが爆発的であることは、声優の貢献が大きい要素と言えるでしょう。

しかし、アニメ界の巨匠である宮崎駿氏は以前、

「特に女の子の声なんかみんな、『わたし、かわいいでしょ』みたいな声を出す」

と声優の演技に違和感を抱いていると述べており、宮崎氏と同様に、声優の演技に違和感を感じているアニメ視聴者も存在するようです。

先月、はてな匿名ダイアリーに「声優の演技がうざいからアニメが嫌い」

というエントリーが投稿され、投稿者は次のように述べています。

「過剰な演技が邪魔くさい。あの『演技してます』っぽいコテコテの演技は止めてほしい。もっと自然な演技をしてほしい」

この投稿には、「過剰で白々しい声優の演技はどうにかならないのか?」

「媚びた声やカッコつけた声、子供っぽい怒り、空虚な笑い声、どれも幼稚でばかばかしく、感情移入できない」

という共感のコメントが寄せられました。

さらに、声優の演技がパターン化していると指摘する声も多く見られました。

「男女問わず、非常にテンプレな演技をする人が多いと感じる」
「アニメの感情表現そのものがテンプレ化していると思わないのか?アニメはみんなアニメらしい」

演技や感情表現がテンプレ化しているため、「キャラクターが喋っている」という感覚に浸れない人が多いようです。

「絵や動きがリアル系なら普通の演技でも問題ないかもしれないけれど、絵や動きがデフォルメなのに普通の声だと違和感を覚えますよね?」
「自然な演技とは、自然な会話に聞こえるように意図的に演出された台本が存在していることです」

一方で、過剰に感じられる演技は映像や台本に合わせるために行われているとする意見もありました。また、

「露骨でないと批判されてしまうから」

という理由で、あえて盛って演じているのではないかという声も見られました。

コメント欄には「自然な演技とは一体何なのか?」

「『自然な演技を求める』と言うなら、具体的にどんな演技が自然だと思うのか教えてほしい」

といった意見もありました。

声優に自然な演技を求める人々は、自分がどのような演技を望んでいるのか明確に理解していない可能性もあります。

ちなみに、「個人的にはドラマの俳優の方がうざい」という意見や、

「ドラマが嫌いなのは俳優の演技がうざいから。あんなコテコテの喋り方やオーバーアクションがうざい」

という意見も多く寄せられていました。

演技に対する批判は一定数存在するようで、演者はどの場所でも演技に関する批判に晒される職業なのかもしれません。

日本人の9割が知らない!毎日の1分習慣でスマホ代が無料になる驚きの方法