びっくり

すき家、長時間の無断駐車に「警告200枚超」張りつけ!広報の反応は・・・

2023年9月3日ごろから、ツイッター上で、牛丼チェーン「すき家」の店舗で大量の張り紙を使った不当な長時間駐車の警告が相次いでいるという目撃情報が出ています。

すき家の広報担当者は取材に対して、店舗の従業員が張り紙を行ったことを認めましたが、

「今回の対応は明らかに行き過ぎであり、従業員に対しては厳重な注意をし、無断駐車に適切に対応する方法を教育しました」

と述べました。

投稿された駐車場の写真を見ると、1台の車には窓や屋根を含めた全面に張り紙がされ、各タイヤのホイール部分にも筒状の紙が挿入されている様子が確認できます。

動画には、すき家の従業員らしき2人が車の周りに集まっているシーンも映っています。

張り紙の枚数は少なくとも200枚以上に見え、以下のような内容が書かれています。

「警告 再三再四にわたる当店からの要請にもかかわらず、あなたは当店駐車場で不当に長時間駐車を繰り返しています。今後善処いただけない場合には、あなたの車の登録番号により所有者確認を行い、速やかに断固たる法的措置を取ることもあります」

この件について、ツイッター上では店に同情的な反応が出る一方で、「やり過ぎ」との声もあります。

すき家の広報担当者は8日、「(東京都内の店舗で)当該従業員2名が無断駐車していた車両に大量の張り紙をしたのは事実です」とJ-CASTニュースの取材に答えました。

店の対応については、以下のように説明しています。

「2日連続かつ長時間にわたる無断駐車があることは、当該店舗の従業員の間で共有され、問題意識が高まっていました。そのため、従業員が過剰な対応を取ったのです。しかし、今回の対応は明らかに行き過ぎであり、従業員には厳重な注意をし、無断駐車に適切に対応する方法を教育しました。また、地域責任者との面談も予定しています」

広報担当者によれば、無断駐車が発生したのは9月2日と3日の2日間でした。

防犯カメラの映像から、いずれの日も午前9時から午後8時30分ごろまで車が停まっていたことが確認されました。

3日の午後2時ごろから紙を貼り始めましたが、午後7時45分ごろ、近隣住民からお客様相談窓口に

「紙が剥がれ落ちて飛んでいる」との指摘が寄せられました。

すぐにお客様相談窓口から店舗に対し、紙を剥がすよう指示が出されました。

車には1枚だけ紙を残し、それ以外は店内で処分。

午後8時30分ごろ、車の持ち主が店舗を訪れ、無断駐車をしないことを約束して車両を移動することになりました。

日本人の9割が知らない!毎日の1分習慣でスマホ代が無料になる驚きの方法