びっくり

デスマフィン作った人「弁護士に言われたのでマフィン代しか返金しません」

デザインフェスタというアートイベントが都内で開催されていました。

その中で、東京都目黒区にある焼き菓子店が出店し、販売したマフィンについて、購入者から

「納豆のようなにおいがする」という指摘を受けました。

この問題について、厚生労働省は販売されたマフィン約3000個について、健康への被害が最も高い「CLASS Ⅰ」のリコール対象としました。

厚生労働省の公表によると、このマフィンには食品衛生法違反の恐れがあるそうです。

具体的には、デザインフェスタが開催された11月11日から12日にかけて販売された9種類のマフィンが回収対象となっており、

「一部の商品について糸を引き、納豆のような匂いがするとの申し出や、食べた後に体調不良があったとの連絡があったため」としています。

体調不良の症状としては、腹痛、下痢、嘔吐などが報告されているそうです。

厚生労働省では、リコール対象の食品を3つのクラスに分類していますが、今回のマフィンは最も危険度の高い「CLASS Ⅰ」に該当し、

「喫食による重篤な健康被害または死亡の原因になり得る可能性が高い場合」とされています。

また、デザインフェスタの主催者は11月14日に公式ホームページで謝罪のコメントを発表。

「フードエリア出展者の販売した飲食物を召し上がられた方から、体調不良が発生する事態となりました。お騒がせして、大変に申し訳ございません。今回の件で体調を崩された皆様には、1日も早いご回復を心からお祈り申し上げます」と述べています。

日本人の9割が知らない!毎日の1分習慣でスマホ代が無料になる驚きの方法