25: 名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 16:14:24.31 ID:aWSpUdyv0
スネ夫「まあ、宇宙人でなくてもいいんだ。未来人が秘密道具を落としていった
とか……とにかく、爆発的な科学の進歩によって2112年までにあのレベ
ルに達する。そういう可能性もあるんじゃない?」
のび太「ありうるね。それならタイムマシンが遅れただけのことになる」
しずか「確かに……」
出木杉「考えられなくはないな。未来人か……」
ジャイアン「さっぱりわからん」
27: 名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 16:15:52.02 ID:aWSpUdyv0
しずか「もし……未来が変わったんだとしたら問題ね」
のび太「でも未来が変わるのを、タイム・パトロールが見逃すかな?」
スネ夫「大きい変化なら見逃さないだろうけど、小さい変化なら自然修復できる
って考えじゃない?」
のび太「でもさ、2008年にタイムマシンが出来なくなったのなら、ドラえもんが
その情報を持っているはずがない。すると僕がそれをドラえもんから聞
くこともないはずなのに、僕は聞いて、今も覚えている。これって矛盾
しないかな?」
出木杉「タイム・パラドクスか……」
ジャイアン「まず俺のパラドクスを何とかしてくれ」
28: 名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 16:15:57.97 ID:epUiByEuO
心の友よ
支援
30: 名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 16:16:10.64 ID:vcOa2nL5O
むしろあれだけタイムマシンが横行してるのに歴史改変が数えるほどしか無いのがおかしい
22世紀からドラえもん、ドラえもんでは無かったとしても未来の誰かが過去に行った時点でその先の未来は未定になってしまうのだから
36: 名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 16:19:31.00 ID:PqIpDtR80
>>30
元々辿ってきた歴史そのものが、元々未来人の介入があったものだと考える事も出来る。
ようは、未来を変えたつもりが、それこそが既に歴史の一部だった、という。
こじつけだけどな。
39: 名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 16:20:56.42 ID:q72Zd3ff0
>>36
既定事項です
31: 名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 16:16:29.87 ID:Oy/xJL6A0
ジャイアン可愛いwww
続きは次のページからご覧ください!!

