猫ちゃん「うまいニャ〜」パパの肩に乗り、一緒になってムシャムシャとうもろこしを食べる猫!
2018年12月19日 mii https://lovelyy.press/wp-content/uploads/2018/09/lovelyypresshead.png ラブリープレス
猫とパパととうもろこし
「ウチの猫はとうもろこしが好き」という話をよく耳にします。果たして、とうもろこしは猫に与えていいものなのか迷うこと …
わんちゃん猫専用の出入り口を塞いでくつろぐ犬!猫は容赦なく強行突破するが・・・
2018年12月19日 aki https://lovelyy.press/wp-content/uploads/2018/09/lovelyypresshead.png ラブリープレス
猫用の出入り口
床に座る猫ちゃん。なんだか不満げな表情を浮かべていますが、視線の先にはドアを塞ぐ巨大な犬。気持ちよさそうに眠っていて、こ …
猫ちゃん壁にチラつく光が気になる猫!狙いを定めて光めがけてジャンプした結果・・・
2018年12月18日 mii https://lovelyy.press/wp-content/uploads/2018/09/lovelyypresshead.png ラブリープレス
気になる影
猫は猫じゃらしなど、何か動くものがあると興味を示して飛びかかろうとしますよね。獲物を捉えようとする狩猟本能で、自然に体が動くの …
猫ちゃん「ねぇ遊ぼうよ~」猛アプローチする子猿に対し、優しく相手してあげる猫にほっこり・・・
2018年12月18日 mii https://lovelyy.press/wp-content/uploads/2018/09/lovelyypresshead.png ラブリープレス
やんちゃな子猿
猫には強い母性があります。この母性は自分の子以外の子猫に対しても発揮されるのです。さらにそれは、同じ猫ではなく異種の動物に …
猫ちゃん外にいる猫に戦いを挑む窓越しの家猫!興奮しすぎな家猫に対して外猫は・・・?
2018年12月16日 mii https://lovelyy.press/wp-content/uploads/2018/09/lovelyypresshead.png ラブリープレス
家猫VS外猫?
家の中で猫を飼っていると、外から猫が覗いてくることもありますよね。窓ガラスを挟んで一触即発という雰囲気になることもあります …
猫ちゃん窓の外を眺める2匹の猫たち!ほのぼのする光景からの「クァクァ」と奇妙な鳴き声での会話?
2018年12月14日 mii https://lovelyy.press/wp-content/uploads/2018/09/lovelyypresshead.png ラブリープレス
2匹の会話
猫は言葉を話せないと言われていますがもしかしたら猫同士で共通する言語があり、意思疎通しているのかもしれません。窓際に座っている …
猫ちゃん猫に向かってボールを投げたら予想外に残念な結果となって申し訳ないけど笑った!
2018年12月14日 mii https://lovelyy.press/wp-content/uploads/2018/09/lovelyypresshead.png ラブリープレス
猫とボール
猫ちゃんは、動くもの大好きですよね。それに、反射神経も凄く良いというイメージもないでしょうか素早く動けるイメージのある猫ちゃん …
猫ちゃんパトロールを終えた猫が見上げている→2階からバケツを垂らしてあげた結果…(笑)
2018年12月12日 mii https://lovelyy.press/wp-content/uploads/2018/09/lovelyypresshead.png ラブリープレス
パトロールを終えた猫
猫に芸を教えたりしつけをするのは、難しいとされています。猫は単独行動を好み、マイペースに生きています。
…
猫ちゃんキミは本当に猫?中に人間が入っていそうなくつろぎ方をする可愛すぎる猫ちゃん!
2018年12月11日 mii https://lovelyy.press/wp-content/uploads/2018/09/lovelyypresshead.png ラブリープレス
本当に猫ちゃんですか?
窓の近くでくつろいでいる猫ちゃんがいます。しかしながらその恰好…どうしてそんな体勢になってしまったのでしょうか? …
猫ちゃん「楽チンだニャ~」この猫は後ろ足がないけどルンバに乗ったおかげで楽々移動!
2018年12月9日 mii https://lovelyy.press/wp-content/uploads/2018/09/lovelyypresshead.png ラブリープレス
後ろ足がない猫
世の中には、体が不自由になった猫がたくさんいます。原因としてはケガによるものや、先天性に障害があるなどがあげられます。
…