「~家」「~屋」
お店の名前が気になったことはありますか?
創業者の名前が入っているお店、
言葉の意味を考えてつけるお店など色々あります。
Twitterユーザーのシエ(@s_sh)さんがある日、
後輩のつぶやいた疑問に関する話を投稿しました。
投稿者さんが後輩さんと話していた時に、
後輩さんがふとお店の名前によく使われている、
「~家」「~屋」という言葉の使い分けについて、
疑問をぶつけました。
しかし投稿者さんは、
その内容に違和感を覚えました。
サイゼリヤ?
後輩さんが言った話の内容自体は、
確かにと思わせられます。
なぜ家と屋を使い分けるのか、
その基準はどうなっているのかなど、
言われてみれば確かに不思議です。
しかし候補の中に家でも屋でもなく、
サイゼリヤが入っている時点で、
後輩さんの感じている疑問が明後日の方向へ、
飛んで行ってしまった気がします。
アホの後輩が「大戸屋とかすき家とかサイゼリヤとか吉野家とか、店によって家と屋を使い分けるのってなんでなんですかねー」と言ってたんですけど、サイゼリヤどっちに入れたんだ。
— シエ (@s_sh) January 9, 2018
漢字とひらがなの中に、
しれっと混ざっているカタカナに、
おそらく投稿者さんも「サイゼリヤ?」
と聞き返してしまったのではないでしょうか?
もはや疑問とはまったく関係ないサイゼリヤは、
後輩さんから見て家と屋のどちらに分類されているのか、
想像もつきません。
ネットの反応
後輩さんのもっともな疑問に隠れた違和感に対し、
ツッコミを入れた投稿者さんのツイートは、
人々の人気を集めて「いいね」は4万を超えています。
また、様々なコメントも寄せられました。
・先輩と後輩による一連の流れが好き
・サイゼリ屋に一票(笑)
・わたし、この後輩好きになるな
・こーゆータイプのアホ好き
数あるお店の中から、
サイゼリヤをわざわざチョイスしたのは、
後輩さんが気に入っているお店だからなのかもしれません。
今回はわからなかった、
後輩さんの疑問に応えられるような回答へ、
たどり着くことができたなら、
ぜひとも教えていただきたいですね。