びっくり

博多駅前の陥没事故で負傷者がゼロだった理由は現場の危機管理能力の高さだった!

2016年11月8日の早朝に、

福岡市のJR博多駅前で起きた道路陥没事故。

ニュースで道路が陥没していく映像を、

見た方も多いのではないでしょうか。

これだけ大きな事故にも関わらず、

奇跡的に死者も負傷者も出ませんでした。

工事現場の関係者による、

適切な判断があったからこそ起こった奇跡です。

なぜ負傷者ゼロ?

この事故が起こったJR博多駅前では、

地下鉄の工事中でした。

その作業中に水が噴出するという想定外のことが起き、

工事現場の人間が異常事態と判断しました。

このことを受けて最悪の事態を想定し、

警察へ交通規制をするよう要請。

これに合わせて福岡市は避難勧告を出し、

公民館を避難所として開放しました。

kanbotu1

全ての交通規制が完了してから5分後、

道路が陥没するあの事故が起きました。

事故現場はJR博多駅から200mほどの場所で、

駅の目と鼻の先。

事故が起こった平日の早朝でも人通りも車通りも多く、

昼間ならさらに通行量が多い場所。

もしも交通規制を行っていなければ多くの負傷者、

最悪の場合は死者が出ていたでしょう。



事故現場

道路にぽっかり空いたこの穴。

まるでCGの様ですが、現実に博多駅にできた穴なのです。

まるでSF映画のワンシーンの様ですよね。

kanbotu3

その後、この穴には水が溜まり始めました。

陥没の前兆で水が噴出したと工事関係者の方が言っていましたが、

この溜まった水が関係しているのでしょうか?

kambotu4

建物の基礎がむき出しになっています。

普段なら絶対に見ることのできない部分ですよね。

kanbotu5

インターネット上でこの建物の1階部分にあるセブンイレブンを、

「ゲーム序盤からあるけれど、終盤まで入ることのできないダンジョン」

と比喩しています。

確かに入ることはできそうにありませんね。

kanbotu6

ちなみにここが入口。

入り口前のマットや看板なども、

ぎりぎり落ちなかったみたいです。

正確な判断

福岡市は地下鉄工事により、

道路の陥没を誘発したと認める会見を開きました。

この道路の陥没という事故はあってはならないことですが、

この大規模な事故で負傷者が出ていないということは、

工事関係者の適切な判断、博多署の迅速な対応の結果です。

kanbotu7

双方は称賛されるべきでしょう。

緊急時こそ適切な判断をする判断力が求められ、

迅速に対応することが大切なのだと、

この事故から改めて考えさせられました。

日本人の9割が知らない!毎日の1分習慣でスマホ代が無料になる驚きの方法