台湾の老人
2008年の初夏、
台湾でコンサルティング業を営んでいる、
渡邊崇之さん(45歳)はある台湾人の老人と出会いました。
劉維添(りゅう・いてん)さん(当時86歳)です。
劉さんは渡辺さんを台湾北部、
獅頭山にある権化堂と呼ばれる、
寺院に案内しました。
そしてある位牌の前で手を合わせ、
語るように言いました。
「今日はわざわざ台北より、渡邊さんが起こしになられました」
劉さんが祀られている位牌に向かって、
手を合わせ語りかけていたのには、
ある深い理由があります。
廣枝音右衛門
祀られていた位牌は太平洋戦争で、
台湾総督府警部として海軍巡査隊を率いた、
廣枝音右衛門(ひろえだおとえもん)さんです
1943年、
劉さんはフィリピンで海軍巡査隊に、
志願兵として入隊しました。
その頃、
海軍巡査隊の総指揮官に任命されたのが、
部下に慕われていた廣枝音右衛門さんでした。
同年、
台湾出身の警官2,000名を中心に編成された、
巡査隊を率いてマニラ南部のカヴィテに出征します。
2年後の1945年にフィリピンの首都で、
「マニラの戦い」と後に呼ばれる、
大規模な市街戦が勃発。
兵力や物資の豊富なアメリカ軍を前に、
日本軍は絶対絶命の危機に陥りました。
その窮地に、軍司令部は壮絶な命令を下します。
「玉砕せよ」
窮地に陥った日本海軍は、
イントラムス要塞に全軍を招集し、
棒地雷などを配りました。
そして敵の戦車へ、
体当たり命令を下したのです。
つまりは「玉砕命令」でした。
軍部の命令は絶対ですが、
廣枝隊長は部下に驚くべき宣言をします。
「此の期に及び玉砕するには真に犬死如(し)かず。君たちは父母兄弟の待つ主地・台湾へ生還し、その再建に努めよ。責任は此の隊長がた執る」
そう宣言し、
廣枝隊長は軍部の命令を退け、
自身の頭に拳銃を2発撃ちこみ、
自決しました。
部下の命を救うために、
自らの命を絶ったのです。
「米軍に投降してでも、とにかく生き延びて国に帰ってほしい」
という想いを隊長は語ったのではないか、
と生還した劉さんは後に言ったそうです。
戦後、
廣枝隊長の部下が「元台湾新竹州警友会」を結成し、
1976年に獅頭山で隊長の位牌を祀りました。
毎年の慰霊祭
毎年慰霊祭が執り行われていましたが、
2007年からは劉さんが、
たった1人で続けていたそうです。
劉さんが廣枝隊長への感謝を、
忘れることはありませんでした。
2013年9月21日慰霊祭当日、
深夜に劉維添さんは自宅近くの病院で亡くなりました。
劉さんの思いは現在、
台湾在住の渡辺さんが受け継いでいます。
毎年行われる慰霊祭には、
参加者が年々増えているとのこと。
1990年度に厚生労働省が発表したデータによると、
3万人を超える台湾人が、
日本兵として命を落としました。
またマニラ市も大半は破壊され、
廃墟と化しました。
劉さん達を救った廣枝隊長、
マニラ市を破壊した戦争。
この事実を、
決して風化させてはいけません。